藤沢秀行 才能を伸ばす珠玉の言葉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 35

  • @堀勇作-l5p
    @堀勇作-l5p 2 года назад +11

    秀行先生のように本気で叱れる人が減った。
    叱るためにはきちんとした経験や実績や信念が必要です。

  • @nakajimato2011
    @nakajimato2011 5 лет назад +29

    波乱万丈な人でしたが、
    碁に対しては本当に純粋だった

    • @yuzushutoku
      @yuzushutoku 5 лет назад +2

      碁に対してだけ、の間違いだと思う

  • @仁上敬造
    @仁上敬造 5 лет назад +10

    最後の無頼派と言われた秀行先生、人間としての線の太さと碁を
    愛する気持ちが誰よりも強かったのだと思う。隙だらけのようであり
    純粋な気持ちをずっと持ち続けた人なのだと思う。
    屈屈伸の気持ちを持ち続けていきたいと思います。

  • @桜の下で食べるまかない飯
    @桜の下で食べるまかない飯 5 месяцев назад +1

    NHK杯の解説で放送禁止用語を言っても仲間から慕われた唯一無二な人。

  • @山田タロウ-w3t
    @山田タロウ-w3t Год назад +6

    強烈な努力

  • @天草四郎-k2y
    @天草四郎-k2y 4 года назад +10

    碁は神様‼、私生活はアル中ギャンブル借金、愛人等々。棋聖戦には借金取りを待機させていたとか。令和の時代にはもう出て来ないでしょうねぇ。韓国、中国の棋士は序盤の定石より戦い碁⤴ 碁は戦闘力、今さらながら秀行先生の言葉は重い‼

  • @fumizow
    @fumizow 4 месяца назад +2

    指の話だと呉清源先生が小さい頃から本を持ちながら碁を並べていたから、小指が外側に曲っていたらしい

  • @Games-nx1vf
    @Games-nx1vf 11 месяцев назад +2

    AIの登場によって定石破りの代表的な手ともいえるダイレクト三々。この手を藤澤さんが見たらどう思うのだろうか?
    でも今のAIの手見てるとこの人が好きそう、打ちそうな手結構あるんだよなー

    • @fumizow
      @fumizow 4 месяца назад

      二線のハネツギ打たずに一本多く這ってから壁攻めは感動するやろね。
      あとは大昔の棋士が星の甘さを何となく感じてたことにも感銘をうけそう(※当時打たれてたハネツギ決める変化は星側が優勢)

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn 6 лет назад +11

    豪放磊落な昭和の風雲児が、その生き様を存分に魅せた時代でもあった。今とは違って周りも理解があったからね。特に奥方様。

  • @東巴里
    @東巴里 9 месяцев назад

    先生、父、鄒に、無限の可能性を、父の背中を見て生きた、姿の姿は、山のように高く、紳士でした。私の中に、その誇りは永遠です。仁義礼智信 有難うございます 亡き海石に変わり、感謝致します。 家族を乱し、自分の愚かさを認め、広い安邦の相互交友概念図へと、連携ずける、育成を 貴方の、背中を見てきた姿をとうして、生き続ける秀行魂 人を動かす、威厳たる仁義によりて…汎ゆる、三位一体たる深い信頼ある合同技術のプロジェクト結ばれますよう僭越ながら願います🙇

  • @YMO1112
    @YMO1112 11 месяцев назад +1

    囲碁は宇宙なり。・・・藤沢秀行氏が平成四天王を輩出した。そして令和の今、井山・芝野・一力の三羽烏が活躍しています。

  • @gsxr750gr71f
    @gsxr750gr71f 3 года назад +2

    国谷裕子素敵やあ

  • @YMO1112
    @YMO1112 11 месяцев назад +3

    秀行氏最後の書「強烈な努力」・・・今の日本人は「強烈」な「努力」をしているだろうか・・・。

  • @松浦将-c1k
    @松浦将-c1k 4 года назад +4

    麻雀頑張るぞ!藤澤さん凄い人ですね皆さん暑いけど御互いに頑張って行きましょう。

  • @space_tamakai
    @space_tamakai 5 лет назад +2

    指の話は初めて聞いたな

  • @fightersxfighters3304
    @fightersxfighters3304 2 года назад +1

    17:42 「無構(かまえなし)」と書こうと思ったら間違えちゃった件について。

  • @nyantaaaa
    @nyantaaaa 4 года назад +9

    秀行先生がAIで勉強したらすごいことになるだろうな

  • @hosefarm
    @hosefarm 4 года назад +13

    秀行先生が今のAIを見たらどー思うのか笑

    • @YMO1112
      @YMO1112 11 месяцев назад +1

      「AIの碁は美しくない」と言うでしょうね。

  • @MultiJongho
    @MultiJongho 4 года назад +4

    14:38 조훈현 interview

  • @yisonmei3640
    @yisonmei3640 4 года назад +1

    我很喜欢他的棋风。如果他不是个酒鬼,成就应该更高。

  • @shimuland6052
    @shimuland6052 10 месяцев назад +1

    定石を嫌うって正しいと思う。解説で最近の定石って言ってると??って思う

  • @yuzushutoku
    @yuzushutoku 5 лет назад +3

    7:55
    皆殺しの局
    有名だよね

  • @松浦将-c1k
    @松浦将-c1k 4 года назад +4

    強烈な努力此から仕事に麻雀に努力して行きます。囲碁打ってる人達此からも頑張ってください。藤澤さん有難う!(oゝД・)b

  • @hagakuresaga9005
    @hagakuresaga9005 5 лет назад +2

    あした浜辺に来てみれば、昔の人ぞ今いずこ

  • @satoshi_arisaka
    @satoshi_arisaka 7 месяцев назад

    磨けば光る=磨かなければ光らない。

  • @kkkeeb1945
    @kkkeeb1945 2 года назад +3

    武宮さんが老けない…

  • @justice-game-telluirum
    @justice-game-telluirum 2 года назад

    23:49 死因は多分点滴への消毒液の混入だね

  • @justice-game-telluirum
    @justice-game-telluirum 2 года назад

    9:00 ※これは羽生先生

  • @bukowski4470
    @bukowski4470 5 лет назад +4

    碁に関しては、武宮先生は、藤沢先生以上の才能の持ち主であることは間違いないでしょう。藤沢先生が仰っていたらしい「人を磨け」という言葉の意味を曲解してしまったのが、武宮先生にとっては痛恨事だったと、一ファンとしては思ってしまいます。道策、秀策・・・といった天才達は僧侶だったということの意味を、現代の碁打ちはもう一度考えて欲しいと思っています。

  • @luizrj3174
    @luizrj3174 6 лет назад

    Não entendi nada

  • @武田完兵
    @武田完兵 4 года назад

    一時小林光一さんに顔似ていると、一般の同名のかたから、大竹英雄名人電車の中でみた小柄の、、いしださん、まるまるさんこころ平らかに、いただく